ベランダトマト(1)
ベランダでトマトを栽培するはめになりました。
最近は栽培が終わったらゴミとして捨てられる土があるからねェ~
などと、大口をたたいてしまったせいです。
まぁ、できるかどうか、やってみようと思います。
用意した物
土
ここが大事です。
通信販売でも買えますが、私は生協で売っているのを見つけて買いました。
プランター
普通のもので良いです。(大きい物ほど良いですが、それほどでなくてもOK)
苗
お勧めは中型トマト、ミニでもOK
以上を用意したら、
プランターに土をいれます。
ふちまで一杯に入れないで、2~3センチ残してください。
こんな感じです。
苗を植えますが、私は苗も自分で作るので、ひょろ長く作ってあります。
この苗を寝かせ植えにします。
なぜこんな植え方をするかというと
土に埋めた部分の茎から根が出てきて、根の量が増えるのです。
それが増収につながるらしいです。
2・3日すれば立ち上がってきますので心配要りません。
がっしりした苗を買った人はすこし斜めに植えてみてください。
植えたら水をやってベランダに置きましょう。
この後どうなるか、またレポートするつもりです。
お楽しみに!!
最近は栽培が終わったらゴミとして捨てられる土があるからねェ~
などと、大口をたたいてしまったせいです。
まぁ、できるかどうか、やってみようと思います。
用意した物
土
ここが大事です。
通信販売でも買えますが、私は生協で売っているのを見つけて買いました。
プランター
普通のもので良いです。(大きい物ほど良いですが、それほどでなくてもOK)
苗
お勧めは中型トマト、ミニでもOK
以上を用意したら、
プランターに土をいれます。
ふちまで一杯に入れないで、2~3センチ残してください。
こんな感じです。
苗を植えますが、私は苗も自分で作るので、ひょろ長く作ってあります。
この苗を寝かせ植えにします。
なぜこんな植え方をするかというと
土に埋めた部分の茎から根が出てきて、根の量が増えるのです。
それが増収につながるらしいです。
2・3日すれば立ち上がってきますので心配要りません。
がっしりした苗を買った人はすこし斜めに植えてみてください。
植えたら水をやってベランダに置きましょう。
この後どうなるか、またレポートするつもりです。
お楽しみに!!
この記事へのコメント